匠ブログ

外壁材・屋根材の影響(実例編)

 以前、「屋根材について」「外壁材について」という回で、これらの建材がストリートスケープへ与える影響について説明させていただきましたが、本日は実際にこのコンセプトに則って施工した例を紹介したいと思います。

 今回紹介させていただくお宅は、更地からの新築物件のケースでした。当初隣り合わせの二区画の更地が販売され、右側の土地を購入されたお施主様から弊社に設計の御依頼がありましたが、左隣のお施主様は他社様へ設計と施工依頼をされました。したがって、このままですと全くバラバラな建築物が隣同士に建ってしまい、ストリートスケープに統一感や一体感を与えることは到底不可能なことが予測されました。

 次の画像は、弊社のお施主様の方のお宅です。外壁材にはラップサイディングを採用いたしました。また、画像には写っていませんが、屋根には黒色のアスファルトシングル葺きを採用いたしました。

blog1602_01

 そこで、わたしからこの二区画を販売された不動産屋様を介して、左側の土地を購入された方へ、弊社の採用した屋根材と外壁材と同一の商品を採用していただくことをお願いさせていただきました。交渉に当たってくれた不動産屋様のおかげで、無事お隣様も同一の建材を採用していただくことが決まりました。

 よそ様のお建てになる家の仕様や建材をこちらが勝手に決めてしまうのですから、本来は誠に失礼千万な話なのです。しかし、私にはストリートスケープへの影響の大きさが当然の如く予想できておりましたので、中に入っていただいた不動産屋様にはその点を上手に説得していただきました。最終的に採用が決まった時には本当に胸を撫で下ろしました。こうすることで、この二軒のお宅は相互に資産価値を高め合うことが期待できるわけです。

 次の画像は実際に双方のお宅が竣工した直後の画像です。デザインが全く異なる二軒でも外壁材と屋根材が統一されると、連続性と一体性が図れます。

blog1602_02

 こちらは別の角度から撮ったものですが、たった二軒でもこの一角にはちょっとした独自の世界が展開されています。

blog1602_03

 二軒のお宅がほぼ同時に完成する頃、面白いことが起きました。なんと左側のお施主様から外構の建材も統一しましょう、とのお申し出があったのです。弊社のお施主様も当然御快諾いただいたので、結果的に外構工事の完了後には次の画像ような風景が創造されました。

blog1602_04

 ちょっとしたアメリカ映画にも出てきそうな風景が、たった二軒で創り出されました。本当におめでとうございます。御両家様にはこの場をお借りして、心より御竣工のお祝いを申し上げます。
 


デザイナー 小野清一郎 2016年2月1日 デザインについて一覧

輸入住宅のことならV.D.H.にお任せください。

設計にお困りの方もV.D.H.におまかせください。