リノベーションについて

横浜市西区の賃貸マンション新築 2

横浜駅近くの賃貸マンション物件の続きです。当初、他社が設計したオリジナルプランがこちらです。


このプランでの問題点は「屋外避難通路」にありました。間口が5.5mと、十分に広いとは言えづらい現場ですが、1階にも2ユニットを確保するためには、手前に1ユニット、その奥に1ユニットといった奥行方向の配置を余儀なくされます。そのため奥のユニットのためにはどうしても通路を確保しなければなりません。法規上、屋外避難通路の幅員は1.5m確保しなければなりませんので、建設用地の手前半分は5.5m-1.5m=4.0mの間口で勝負しなければなりません。その結果、建物は旗竿のような形状となってしまったようです。

次の画像は4階のオーナー様の専有部を示したものです。屋外避難通路の空中部分は活用されず、空間に大きな無駄が生じています。結論として十分な居室空間を確保していません。これは2階・3階についても同様です。


さて、どうしたら奥行方向に配置した2ユニットの物件で、土地面積を最大限に活用した空間設計が可能になるのでしょうか?

来月はこの難題に対して私が提案した解決策をお示ししたいと思います。


デザイナー 小野清一郎 2023年2月1日


横浜市西区の賃貸 マンション 新築 3

横浜駅近くの賃貸マンション物件の続きです。先月、屋外避難通路を確保した既存プランが結果的に全ての階での居住空間を手狭にしてしまったという欠点をお伝えしました。そこで今月は、私がその問題を解決した採用プランをお伝えしたいと思います。

現場の敷地は間口が狭く奥へ深い、いわゆる「鰻の寝所」状の土地です。また、オーナー様の御要望は1フロアに2ユニットの賃貸物件を設計して欲しいとのことでした。鰻の寝所に2ユニットということは当然ながら手前に1ユニット、奥にもう1ユニットというレイアウトにせざるを得ません。

集合住宅ですから奥のユニットの賃借人にために進入経路を確保しなければなりませんが、不採用案ではその経路を屋外に設計し、さらに階段を建物内部の内階段として設計したことが居住空間を大きく犠牲にしていました。


そこで私は全く正反対のアプローチをしました。つまり、奥のユニットへの進入経路を屋内に設定し、階段を外階段としたのです。

そして各ユニットの玄関位置を半階ピッチとしました。これにより中2階構造のようなリズム感のある階段デザインを採用でき、エレベーションに躍動感を与えることができました。


では各ユニットも中2階構造にしたかというと、そこは施工費を圧縮するためにフロア数はそのままにしています。つまり手前のユニットも奥のユニットも同一の床面として一体構造としました。どうやって玄関部の高低差を解消したのでしょうか?

答えは屋内に設置した進入経路にあります。この部分を通常の廊下ではなく降り階段としたのです。こうして居室部分は1階下の隣家と同じレベルに復帰する立体的な動線を作りました。


こちらは全面道路から向かって右側のユニットの断面図です。右側のユニットは外階段で左ユニットより半階分上昇したレベルに玄関があります。しかし玄関を入って玄関ポーチからは半階分の内階段で下降することにより左側のユニットと同じ床レベルに復帰するわけです。


この設計により4階のオーナーの居室部分には晴れて敷地全体を有効に利用した広い空間を確保することができただけでなく、中2階のロフトを備えることもでき、大幅な増床を達成することができました。


来月からはいよいよ施工に入っていきます。


デザイナー 小野清一郎 2023年3月1日


横浜 市西区の賃貸マンション新築 4

横浜駅近くの賃貸マンション物件の報告中ですが、建築確認もおり、いよいよ着工です。まずは基礎工事です。杭打ちして地盤改良が済んでいます。外周の土留めをしています。


地盤から基礎部分を掘り下げていきます。


来月からは基礎の鉄筋工事に入ります。


デザイナー 小野清一郎 2023年4月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 5

今月は基礎工事の様子をお届けします。こちらは先月お伝えしたとおり地盤改良用の杭を露出するまで掘り下げた状態です。


鉄筋を組んでいきます。


組み上がりました。


型枠を組んでいきます。


型枠が組み上がりました。


そしてコンクリートを打設します。


十分な養生後に埋め戻しました。


来月からは鉄骨によるフレーミングに入ります。


デザイナー 小野清一郎 2023年5月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 6

1月から新連載している本件ですが、これまで「横浜市中区」のマンションと表記しておりましたが、正しくは「横浜市西区」でした。訂正させていただきます。関係者の皆様には大変御迷惑をお掛けしました。この場をお借りして深く謝罪申し上げます。

さて、その西区の賃貸マンション事例ですが、いよいよ今月は鉄骨によるフレーミングの様子をお伝えします





大型重機によるフレーミングなので画像報告としての面白みは欠けますが、一気に図面通りに組み上がりました。

弊社では久々の重量鉄骨造ですが、木造にはないスパンの飛ばしっぷりにデザイナーとしては毎度高揚されます。

来月以降も引き続き当現場の報告をさせていただきます。


デザイナー 小野清一郎 2023年6月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 7

横浜市西区の賃貸マンション事例の続きです。鉄骨によるフレーミングが終わったので、前面の外階段を設置します。





無事に外階段が設置されました。前面に配置したことで仮設の簡易的な階段より作業効率が向上する効果を得ることもできました。

来月以降も引き続き当現場の報告をさせていただきます。


デザイナー 小野清一郎 2023年7月4日


横浜市西区の賃貸マンション新築 8

横浜市西区の賃貸マンション事例の続きです。階段の設置が終わったので、工事の作業性と安全性が向上しました。各階の床と壁を施工していきます。


ALC(軽量気泡コンクリート)ボードが搬入されました。

ALCボードを貼っていきます。



外壁が貼り終わりました。室内への遮光が生じ、家屋らしくなってきました。次月に続きます。


デザイナー 小野清一郎 2023年8月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 9

横浜市西区の賃貸マンション事例の続きです。各階の床にモルタルを流して床下地を完成させていきます。


まだ屋根が貼られていないことが分かります。


外階段もモルタルで下地を整えます。


各階の床をコンクリート化したわけですが、当然ながら水道やガス等の配管は事前に敷設してから打設しています。次の画像では配管の立ち上がりが写っています。



デザイナー 小野清一郎 2023年9月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 10

横浜市西区の賃貸マンション事例の続きです。屋根張りが始まりました。


内装の下地も着々と進行しています。こちらは中階段の様子です。


こちらは居室内の様子です。部屋らしくなってきましたね。


屋根だけでなく、玄関扉や窓を設置します。これにより完全に雨の侵入を防ぐことになります。


雨の侵入がなくなったことで内装工事は本格的に進めることができるようになります。
次月に続きます。


デザイナー 小野清一郎 2023年10月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 11

横浜市西区の賃貸マンション事例の続きです。各部屋の設備配管を敷設します。こちらは1階の配管の立ち上がり部分です。


こちらは2階の部屋です。床下に配管することになります。


配管と並行して居室の壁下地を組んでいきます。

防音と断熱の目的で一部には断熱材を挿入します。他の部屋も壁下地となる鋼材をひたすら組んでいきます。

内装工事も着実に進んできました。次月に続きます。


デザイナー 小野清一郎 2023年11月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 12

横浜市西区の賃貸マンション事例の大詰めです。居室の仕上げに入ります。床材と巾木などの役物を設置し、壁紙を貼ります。


壁紙を貼り終え、設備を搬入します。こちらはミニキッチンです。


賃貸物件ですが周辺の競合物件より付加価値を備えたいとのことで、エアコン付賃貸物件となりました。そこで室内機は隠蔽しました。

設備類の設置が終わりました。

ワンルームの独身者向け賃貸住宅ですが、デザイナーマンション風になりました。


インターフォン、給湯スイッチパネル、照明スイッチの配列にも少し凝ってみました。

収納は廊下に配置することで廊下の機能を複数化します。単なる通路としての廊下はデッドスペースですが、他の機能を与え有効活用します。また居室から収納を排除できるので、居室をより広くすることができます。

こちらはユーティリティです。独身者用ですので夜間に洗濯機を稼働させることを想定し、個室としています。

かなり完成が近づいてきました。来月に続きます。


デザイナー 小野清一郎 2023年12月1日


横浜市西区の賃貸マンション新築 13

横浜市西区の賃貸マンション事例ですが、外部も大詰めです。外階段に手摺を取り付けます。


外壁にはブリック・タイルを貼っていきます。


躯体側面はビルが隣接する予定なので塗装仕上げとしコストセーブします。

手摺の設置が完了しました。この後、塗装で仕上げていきます。

来月からいよいよ竣工の様子をお伝えします。お楽しみに。

そして今年も、あっという間の一年でした。当ブログにお付き合いください、本当にありがとうございました。弊社は来年からもデザインに拘った建築を通じ、日本の住環境を豊かにしていく所存です。引き続き御支援ください。そして皆様にも幸多き新年になりますよう心より祈念しております。どうぞよい年をお迎えくださいませ。


デザイナー 小野清一郎 2024年1月1日